音楽

THE・GOSPEL・3

5月29日。

『THE・GOSPEL・3』 無事に終わりました~ヽ(´▽`)/

来て下さった方、ありがとうございました♪(・∀・)(・∀・)

まだ『夢のあと』・・・という感じで余韻に浸ってボーっとしとります。

頭の中はまだ歌がグルグル回っとるよー♪(@Д@)

当日は、朝からリハーサルに準備にと、皆さん大わらわ。

・・・というても、ワタシらビギナーズグループは勝手が分からんので、

言われた通りにワタワタしながら動いてただけやけど~(´Д`;≡;´Д`)アワアワ

特に、今回のイベント準備をされてたM先生率いるグループ、

『チェスナッツ・ラバーズ』のメンバーさん達はホントに忙しそうやった。( ̄◆ ̄;)

昼前からは市外や県外からの出演クワイアさんも合流して、

総勢150名の合同リハーサル。

もうこの時点で初心者のワシらは、すでに浮き足立ってしもとった。(;・∀・)

上手い人達の中に入って一緒に歌ってるだけで、

自分もちょびっと上手くなったような気がしてきて←ああ勘違い`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

ものすごーくウキウキしてくるものなのね。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

リハーサル中に、すでに歌の世界に入り込み、

感極まって涙するM先生のピュア~な涙に、

身も心も薄汚れたダーティーなワタシも思わずグッときたりして。つД`)・゚・。・゚゚・*:.。

そして、ついに開場時間の5時になり。

ロビーでウェルカムソング『This little light of mine』でお客さんをお出迎え~♪

素晴らしいクワイアの 『zippers』さんと『voice・of・orange』さんに

すんごくキモチ良くリードしてもらって、なんとか歌えた・・のだろうか。(;・∀・)

やっぱちょっとキンチョーしたよー。顔ひきつったー。

そしてそして、開演時間6時。

ドキドキしながら緞帳が上がるのを待つ。

そして・・・緞帳が上がって客席を見ると・・・

会場に750ある座席は、ほぼ埋まってて満席状態やんけっ!Σ(・ω・ノ)ノ!

うひょー。すごーいすごーい。(≧∇≦)

まずはオープニングの『OH!HAPPYDAY』を気持ちよーく歌う♪(◎´∀`)

(5月31日の愛媛新聞8面に写真つきで載っとったー(σ・∀・)σ)

このあと我々ビギナーズは、フィナーレまでは出番がないので

上手なクワイアさん達の歌を聞いて楽しむのじゃー。

でも、この日はちょっとバタバタしとって、

写真を撮る余裕があんまりなかったんやけど、

今回初めて聞かせてもらって大ファンになってしまった、

『zippers』さんと、『voice・of・orange』さんをちょっとご紹介。

まずは西条の『voice of orange』さん↓

P1040919_2

特にリーダーさんの迫力とカリスマ性がたまらーーーんチェケラー。

動画撮ったんやけど、エラーが出てアップ出来ん・・・(つд⊂)エーン

とにかくグループ全体の完成度の高さにビックリ&感激&鳥肌!

モヒ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!

こんだけ大勢メンバーがいて、皆がメチャ上手くてカッコイイってどういうことー!

どんだけ練習したらこんな風になれるのか・・皆目検討もつきましぇん。( ̄▽ ̄)

それから~4人グループの『zippers』さん↓

P1040929

ナント!このうちお2人は親子です。 

お母さんのSさんも娘のKさんも、すごーくカッコイイ!!

親子でゴスペル。なんかイイよねー。(・∀・)

映画『天使にラブソングを』の中でシスター達が歌ってた、

『MY GUY (MY  GOD)』をキュートに歌います♪

コチラは動画アップ出来ました。 チェケラー♪←お気に入り。

※音が出ますので静かな環境の方はご注意。(悦子、注意すべし)

GOSPEL3

うぬ~・・・動画でこのステキさが伝わるやろか。

実際はもっとカッコいいんよ~(*゚▽゚)ノ

そして全クワイアのライブが終わり・・・

フィナーレ曲の『パワー・トゥザ・ピープル』・『LEAN  ON  ME』と、

アンコール曲『OH!HAPPYDAY』

150人ものメンバーが全員同じステージの上に立って、

みんなで歌いまくって弾けまくって汗かきまくって。

ステージの床が揺れた揺れた。

大盛り上がりで緞帳が下りたのでありましたーーーーヽ(´▽`)/

はあーーー楽しかったーーーー。。。。。_ノフ○ バタっ 

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪

ステージが終わって、控え室での打ち上げで。

今回のこのライブイベントを最初から最後まで

すべてを取り仕切ってた我等がキューティーM先生たち↓

P1040933

今回M先生に密着のNHKのカメラもまだ回っとった↑

(※明日、6月1日の夕方6時10分~の『いよかんワイド』で放送するらしい)

こんだけの大きなイベントをまとめるっていうのは

ホンっトに大変なことやったと思う。。。

それを笑顔でやりきったプロ意識の高いM先生達・・・。

本当に本当にお疲れ様でしたーヽ(´▽`)/

今回のライブでは、皆で一緒に歌う一体感だとか、

その楽しさとか素晴らしさっていうものを

ビギナーズなりに初めて身をもって実感。

ワタシら初心者も、ちょこっとだけその中に入れてもらえたような気がして。

↑厚かましいやろか? (´ε`*)ゝ エヘヘ

う~ん・・なんかうまく表現できんのやけど。。。

歌う側としての貴重な経験をさせていただきました。

本当にありがとうございました。 

こんな機会をくださったこと。 感謝感謝です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

ステージ後の打ち上げの最後は・・・

我等がビギナーズグループ・『LOVE・VOICE』の皆でハイチーズ♪(*^ω^*)

Photo

は12歳から、上はアラカンまで・・・という、年齢層の幅のある、

実にキャパのひろ~いグループどすえ~ヘ(゚∀゚ヘ)

みんな疲れて化粧もハゲハゲやったけど、とってもイイ笑顔だす(゚∀゚)

そこへ。この日聴きに来てくれてた、友人のカリスマ主婦Y子さんから

ナントっ!!立派なお花が届きましたのよ~つД`)・゚・。・゚゚・*:.。

後ろでチマチマ歌ってたビギナーズのこんなワタシに、

こんなカッコええことしてもろてええんやろかー(ノ∀`)・゚・。恥かしー。

でもでも~うれしかったなー。ありがちょー。Y子さーん(◎´∀`)ノ

Photo_2

そして・・・

ワタシの花をふんだくり、ワタシに写真を撮らせるメンバー達↓`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

Photo_3

アンタら。一枚100円もらうでー。( ̄▽ ̄)

ちなみに。

母(76歳)に「ゴスペルのライブするんやけど見に来んかねー?」と誘ったんやけど、

母:「ゴスペルって歌?ライブって何ぞね?」←まずそこから分からんらしい。

私:「英語でノリノリで歌う発表会よ。かっこいいんよ楽しいんよ」←こんな説明かよ。

母:「・・・う~ん・・・コーラスはあんまり興味ないけんええわい。」

・・・と言われました。 ( ̄▽ ̄)コーラスて・・。

そしてライブ後、放心状態で家に帰ったら・・・

オモチャで遊ぶメルちんが、プリケツで迎えてくれました↓( ´艸`)プププ

Photo_4

メルちーん、ただいまー。終わったよー。楽しかったよー♪

Photo

はあーーーー。やっぱりメルちんには癒されるよ。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

楽しい事と、ツライ出来事

よくアメリカ人が、

「ヘイユー。良いニュースと悪いニュースがあるんだけど、どっちから聞きたい?」

・・・と言うような聞き方をしますよねー。( ̄▽ ̄)

あなたならどちらから聞きたいでしょう?

ま、それは人それぞれだと思いますが、

とりあえず今日は、楽しかった出来事からご紹介いたします。

3月29日。大街道にあるライブハウス・カラフルさんにて

LOVE・VOICE・2曲ポッキリ初ライブをさせて頂きました~(*゚▽゚)ノ

前回のカルチャーセンターでのステージの時↓とは違って、

Photo

今回はさすがライブハウス。

本格的な音響でやらせてもらったので雰囲気満点♪(・∀・)イイ!

みんなリハーサルの時から何だか浮き足立ってましたね~(*^m^)

本番直前まで、「音が取れんのやけど~」とか、「振り付けどうやったっけ?」

・・・などと素人集団丸出しです。`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

しかし~しかし~。本番はやってきた~。

M先生の楽しいMCなども入り、

皆もなんとか笑顔で、楽しく唄い終えたのであります♪(◎´∀`)ノ 2曲やけど~。

Photo_5

聞きに来てくれてる数少ない観客も、全部メンバーの身内や友人やったし。

おかげで緊張もせず、和気あいあいなムードでありましたよ♪

やっぱり、世間は年度末の月曜の夜です。

「行くからね~」 と言うてくれてたにも関わらず、

仕事で来られなかった友人知人も多く、

ほぼ自分達だけで楽しんでしまった・・・という次第であります。( ^ω^ )

さて。 LOVE・VOICE のメンバーには、男性がお1人いらっしゃいます。

彼・・Tさんは寡黙でクールな方ですが、実はかなりの音楽ツウで

自分で作詞作曲し、歌も唄ってるらしいのです。(・ω・ノ)ノ!そーやったん?

この日、TさんはLOVE・VOICE、黒一点として唄った後、

ナント!自分の曲を披露してくれたのであります~。ビックリビックリ。

     そ ~  し  ~  て ~  彼のステージ名は・・・・

     アミーゴ・T ;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

Photo_3

クールな笑みを浮かべながら、自分でアレンジした曲を唄うアミーゴ・・・↑

いや~、ええもん見せてもろたわ~アミーゴ~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

そして~そして~。この日はM先生の計らいで

『全国オヤジバンドコンクール』にて見事優勝されたという、

『無一文』?『一文無し』?あれ?どっちやったっけ?←失礼な。

・・というバンド名の有名なオジサマが唄って下さったのです。ヽ(´▽`)/

(ふだんは普通の会社員だそうな)

その曲名は・・・

痛風になったオヤジの辛さを唄った『痛 風』;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

この歌の歌詞がマーヂーで可笑しいんよ~♪(^Д^)

オヤジの哀愁漂う歌と、アヤシイ動きに一同大爆笑!(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

Photo_4

皆で 「つ~~~~ふっ!ふっ!」と、合いの手を入れて盛り上がったのです♪

彼等はあちこちでバンド活動をされているそうなので、

この『痛風~つうふう~』 という歌、聞いたことがある人もいるでしょう。

しゃべりも素晴らしく面白く、最高のパフォーマンスでした♪

それからそれから~最後に我等がステキシンガー・M先生のグループが

プロな雰囲気プンプンのステージを披露して下さったのです~↓つД`)・゚・。・゚゚・*:

P1030235

ドゥワドゥワ←?な曲に、カーペンターズの『クロス・トゥ・ユー』、

『アメージンググレーズ』をしっとりと歌い上げるボーカルのM先生。ステキ

M先生はホンットにチャーミングな女子です(◎´∀`)ノ

彼女がそこに居るだけで、その場がパッと明るくなるオーラがあるってーの?

そういう人って時々いますよねー。(・∀・)

ヨーガを習っていても思うことなんだけれど、

何かを教える人というのは、人間的魅力に溢れたパワフルな人が多いなーってこと。

その昔、10年以上料理を教わっていたW先生という女性も、

パワフルで明るくて器が大きな人だったしなー。あ、モチロン今もよ。

「この人に教えてもらいたいな」 と思わせる魅力のある先生だと

やっぱり長く続けられるような気がするし。

なんにせよ、とってもとっても楽しいゴスペルナイツだったのであります♪

さて。そんな楽しいひとときでしたが、

実は・・・この日のワタシには、このステキな夜を

心から楽しめない理由があったのです・・・。

おそらく、ヒジョーに冴えない顔で歌ってたんじゃないかと思います・・・(´・ω・`)

目が泳いで挙動不審やったかもしれん・・・。

今日はまだそのことをお知らせする気力がないので、

また後日改めてアップしようと思います。(TωT)ノ~~~ バイチャ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ゴスペル初発表会♪

3連休の最終日の午後。

メルちんのしつけ教室の合同練習の後、

今年に入ってから習い始めたゴスペル初の発表会がありました。(*゚▽゚)ノ

というても、場所はカルチャーセンター内の多目的ホールで、あんまり広くないし、

観客といえば、生徒自身か、またその知人とか事務員さんくらい。

実にアットホームな雰囲気です。( ^ω^ )

P1030004_2

この日、急遽ワタシ達のゴスペルチーム?の名前が決まりました。

その名も・・・『LOVE VOICE』 (*´д`*)歯ズカシーィ

さあ!LOVE・VOICE初のステージです。

レッツ!シンギ~ン♪ヽ(´▽`)/

一曲目はジョン・レノンの『パワー・トウ・ザ・ピープル』です。

ステージではみんな黒づくめの衣装?どす↓

P1020977

ゴスペル教室の生徒はもっと多いんやけど、

この日は連休中ということもあってか

ステージに参加した人数はちょっと少なめでした。

観に来てくれてた、ヨーガのM子先生に写真撮影をお願いしました。

ソロで唄うYちゃん↓動きが速くてブレブレです。黒いクリオネのようです。

Photo_4

Cocolog_oekaki_2010_03_25_00_22

     ソロでノリノリのH子ちゃん↓かっくいいぞ~ヽ(´▽`)/

P1020981

      決して~決して~盆踊りではありません↓ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

P1020982

2曲目『OH!HAPPY・DAY』↓  さて~ワシはどこにいるでしょう~?

P1020987

Photo_5

  あーソレソレ。パパンがパン ヘ(゚∀゚ヘ)ソレソレ~!・・・てな感じ?↓

P1020989

   さあ!皆さん、ご一緒に~♪パパンがパン♪あそれ。

例え、盆踊りゴスペルでも、唄ってる本人達はとっても楽しかったのです♪

ゴスペルを始めてまだ3ヶ月なので、こんなもんでご勘弁を~(o ̄∇ ̄)/

なんとか仕上がったのも、ステキシンガー・M先生のおかげです

『LOVEVOICE』の次のステージは、来週の3月29日(月)。

ナント!次はライブハウス・『カさんでなのだ!!Σ(・ω・ノ)ノ!

持ち歌2曲しかないけど・・ええんやろか・・そんな所で唄って・・・( ̄▽ ̄)

・・とか言いつつ、告知するワタシ。`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

場所は大街道2-1-4 ヴィスコンティ大街道6F。

昔、『地雷也』さんだったお店です。

時間はPM7:15スタートです。

ノー残業デーの方、仕事帰りに一杯飲みに来ませんか~?

盆踊りみたいなノリのゴスペラーズが唄いますよ~♪うふ。

| | コメント (9) | トラックバック (0)

パワー・トゥ・ザ・ピーポー♪

2月11日。雨の祝日。

エミフル松前にて、ゴスペルグループ・『チェスナッツ・ラバーズ』による、

ミニライブがありました~(◎´∀`)ノ

じ・・・じつは・・・ワタクシ、今年に入ってから、

何を思ったか、ちょっとゴスペルを習っておりまして。←オットも知らない。`;・(゚ε゚ )ブッ!!

この日は我らがゴスペルの先生でもあり、

ゴスペルシンガーでもあるM先生(若くて可愛いピチピチ女子っす)率いる

グループのミニライブやったのです。

一緒にゴスペルを習い始めた、

ヨーガの先生、H子ちゃんとSさんと共に聴きに行ってまいりました。

人でごった返すエミフルの無印前で、

午後2時・4時の2回ライブは行われたのでありんす~(*゚▽゚)ノ

『チェスナッツ・ラバーズ』は、メンバー15名で構成されております。

主婦からアナウンサーから看護士さんなどなど、

色んな職種、年齢も様々な15名。(ステキ男子も1名)

みんなとってもキレイでオシャレでカワイイのです。( ^ω^ )

P1020009

真ん中のピンクのスレンダー美女↑がソロで歌っております。

彼女は先月のワークショップのときにテナーのパートを指導してくれた女子でした。

ちょっと色っぽいハスキーボイスなのだ。

うっひょー。かーっちょいいーーーー。(≧∇≦)

アップは恥ずかしいとのことなので、あえて遠目にしてみました。

動画も撮ったんやけど、エラーが出てアップ出来ません・・・。(# ̄З ̄)なんでや。

P1020016

ワタシらが今習っている、ジョン・レノンの『パワー・トゥ・ザ・ピープル』も

完璧に歌いこなす彼女達ステキステキ。

振り付け付きでっせー。

それを見て、「ワタシ達が目指すものが見えてきたわっ!」

・・・とコーフンで鼻息荒いH子ちゃん。`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

とってもポジティブシンキングなH子ちゃんなのでした。( ̄▽ ̄)そこが好きよ。

じ・・・・・じつは3月に、今ワタシらが習っている曲の発表会があるのら~。

恥ずかしながら、人前で歌ってきます。モジ(((*´ε` *)(* ´З`*)))モジ

大勢(30人超)で歌うんやけんねー。 恥ずかしくないよねっよねっ♪(・∀・)

カラオケだってもう3年くらい行ってない、声量の無いワタシが、

なんだって今、ゴスペルをしているのか自分でもよく分からんけど、

とにかくゴスペルってば楽しいっ!・・てことだけは確かなのよ~ん。( ^ω^ )

体を動かしながら声を出すのって、体にも心にもとってもイイ作用があると思う。

腹式呼吸もヨーガと通づるものがあるし。(・∀・)

「天使のラブソング」を目指して精進でっす♪

今月またチェスナッツ・ラバーズさん主催のワークショップがあります。

2月21日の日曜。午後1時半~やったかなー。

エミフル裏の松前町総合文化センターであると思います。

興味ある方は是非に! 先月もひとりで来てた人多数。

ゴスペル初心者ばっかしなんで大丈夫っすよ~。(*゚▽゚)ノ

ちなみにM先生は、EXILE・ダンス&ボーカル松山校の講師です。

Photo

↑ハイ・・・たしかに家でも大声で歌ってます。( ´,_ゝ`)ハイハイ

それも 「パワ~・トゥ・ダ(『ザ』ではないらしい)ピ~ポ~♪」こればっか。

メルちんにも不審そうな目で見られてます。( ´,_ゝ`)ハイハイ

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:

来月の発表会のときに花粉症でまともに歌えんかったらいかんので、

エミフルにある、お茶のLUPICIAで 花粉予防のべにふうき茶↓を買いました~。

P1020021

色は薄い緑茶です。ちょっとクセのある味。

P1020022

杉花粉のひどいオットにも送ろうかと思いましたが、

きっと送っても飲まんだろーな~・・と思ってやめました。( ̄▽ ̄)

最近、乳製品はちょっと控えてたんやけど、

花粉症の予防にヨーグルト生活も始めました。打倒!花粉症~(。・ω・)ノ゙

この日、エミフル内のタリーズ・コーヒーで食べたポテトパイ↓

P1020017

モロにサツマ芋やった~

P1020018

Sさんの食べよったアッポーパイも美味しそうやったー。

P1020019

それにしても、休日のエミフルってなんであんな人多いんやろ・・・( ̄◆ ̄;)

映画館なんか出来たらまた人増えるんやろーなあ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

フェデリコ*ウクレレライブ♪

日曜日。 すっきりしないお天気の夕方。

フェデリコさんで、藤本健二氏 のウクレレライブ&ウクレレ教室。

中学の同級生でフリーのスタイリストとして頑張ってるyuccaと一緒に。

5時。 一番乗りに着いてしまったワタシ。

まだステージの準備中でありました。

Dscn7267

ウクレレライブは6時からなので、

フェデリコ特製・ワンプレートを頂きながら

しばしyuccaとガールズ・トーク。(気持ちはいつでもガールズさ)

    Dscn7273

Dscn7281

ん~♪ おいすい~。 ココの野菜は美味しいんよねっ♪(・∀・)

一応持参してみたyuccaとワタシのマイウクレレ↓

Dscn7274

ちなみにyuccaのは、ウン万円の高級ウクレレ。`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

ワタシのは・・去年ネットで三千円で買った、

オモチャのようなウクレレレのレ~。へ(´∀`ヘ)

言わんでもわかると思うけど、

右のが亀の彫刻もカワイイyuccaの高級ウクレレ。

左のがワタシのオモチャウクレレったい。

う・・・う~む・・・・見た目も音もこんなに違うものなのね・・・・( ̄◆ ̄;)

クリクリ頭のイケメンミュージシャン藤本健二氏も、yuccaのウクレレを見て

「おっ!!イイの持ってますね~」 と言うとった↓

Photo_3

もちろんワタシのには何のコメントもされず・・・( ̄▽ ̄)まーねー・・・

6時過ぎ。 ゆる~い感じでライブ始まり始まりい~~(◎´∀`)ノ

Dscn7294_convert_20090729122148

今日は一人で来ているお客さんもチラホラ。

だんだんと夕暮れに染まっていく空。

Dscn7295_convert_20090729122220

イケメン藤本氏の甘い歌声とウクレレ(時々ギター)の音色。

曲はマイケル・ジャクソンから、ルパン三世。

古くは寺尾聡の 『ルビーの指輪』 まで。 ジャンルは幅広く。

「ボクはリアルタイムでは聞いたことがないんですよ~」

・・と言いながら歌ってくれたのは、原田真二の『キャンディ』←知っとる?

  ♪キャ~ンディ♪アイラービュー目覚めてよ~♪

ひい~。∑ヾ( ̄0 ̄;ノ  懐かしい~。 しんじ~。

もちろんわたしゃー、この歌をリアルタイムで聞いてたあるよ。( ̄▽ ̄)

隣ではyuccaがコロナにワインにとお酒を飲みながら、

音楽に合わせて気持ちよさそうに体が揺れておる。

あー・・・この雰囲気、やっぱアルコールほしい気分やよねー。

テーブルの横のカウンターにはお酒のビンが・・・・じゅる・・・・

Dscn7269

し、しかし車なのでグッとガマンなのであった。

その代わり?フェデリコ特製、アッフォガード

Dscn7299

濃い目のエスプレッソをかけて~。 コレが美味いんじゃよ♪(・∀・)♪

そして、約一時間のライブの後はウクレレ教室。

ちゃんとテキストも作ってくれてて↓持ってない人はウクレレも貸してもらえる。

Dscn7300_convert_20090729122335

  ↓yuccaは独学にもかかわらず、かなり上手い。

Dscn7266

で、軽くレクチャーの後、最後にみんなで

『レット・イット・ビー』を弾いてみたんやけど・・・・。

いきなりでは指もうまく動かず、もー必死よ必死!

「出来るかいな!」 ・・とか思いながら腋に大汗ι(´Д`υ)アセアセ

ウクレレって思ってたより難しいわ~。

っていうか、ワタシの場合は・・まずあのオモチャのウクレレでは

どうしようもないってことが判明。

チューニングしとっても、弾いてるそばから音がずれていくんやもん・・・。

まずは、YAMAHAにウクレレ見に行こうかしら。

ワタシのウクレレと、母のフラダンスのコラボの実現に向けて♪(σ・∀・)σ

| | コメント (2) | トラックバック (0)