正月神社巡り*金比羅さんへ
毎年のように正月には、神社仏閣をハシゴするワタシたち夫婦。
まず元旦には恒例。 氏子である地元の八幡神社へ↓
この日は雪がチラホラして、さぶ~い元旦でしたねえ。
神社の裏山に上がる階段には、森の小人さんがおったよ~↓
小人の名前はメルエッティ
なんちて。
服を着て二本足で立つと、なんだか小人みたいじゃね?( ´艸`)プププ
正月からメルヘンなワタクシ。うふ。
そして。
2日には高速をぶっ飛ばし、讃岐・金比羅宮へ。
3日には、西条にある四国63番札所・吉祥寺へ。
・・・と、何の脈絡もなくアチラへ~コチラへ~。
で。
2日に行った金比羅さんは、さすがにスゴイ人出やった~。
車いっぱーい。駐車場もいっぱーい。
人もいっぱーい。 にぎやかし~♪正月って感じじゃ♪(゚∀゚)
さあ!!がんばって階段を上がるんば~(*゚▽゚)ノ オー!
カワイイ小人のメルエッティは、野蛮な人間に踏まれたらいかんので、
スリングインしてオットが連れて上がります。
頂上までの長い道のりにはいろんなものがあります。
途中にあった水を張った大きなカメには、一円玉が沢山浮いてます↓
一円玉を水に浮かべて沈まなければ、良いことがあるらしい。
もし沈んだら縁起悪いけん、ワタシはやりませんでした。
横におったオバちゃんも、
「沈んだらどうするんよね~」 と言うとった。( ̄▽ ̄)
ニコニコ顔の犬の銅像とチューしてみたり↓
しかし、まだまだ長い階段をえっちらおっちら。
杖ついて上がる人も多いよ。
平坦な参道は楽ちーん。
そして。
てっぺんに着きました~~~ヽ(´▽`)/
785段上がりきりました~。疲れた~足いたい~←ヘタレ。
社殿には、がんばって785段の階段を上がった沢山の人人人。
讃岐平野と讃岐富士をバックに記念写真♪ 笑顔やけどヘトヘトっす。
健康と家内安全を願い、お守りなどを買う。
幸せの黄色いお守りです。(・∀・) 縁起が良さそう。
金比羅さんはミッフィーと提携しとるらしい。
ナント!ミッフィーの絵馬とかもあった↓ やっぱちょっと割り高。
大きな大きな木におみくじを縛るオット↓
帰りの下りの道は、ちょっと人が少なかったので、
やっとメルちんも歩いてお散歩↓
下りは早いんよね~。
下まで降りると、すっかり夕暮れ。
両脇のお店には、ちょうちんに灯りがともり始め・・・・
うどん屋や土産物屋の呼び込みの声がアチコチで響きます。
金比羅宮の臨時駐車場になっとった公園の入り口には
木で出来た立派な屋根つきの橋もありました。
もっとゆっくりじっくり歩いてみたかったんやけど、
やっぱしオットとメルちんと一緒だと
あんまりゆっくり出来んのだね~。。。(´-д-`)
で。帰りのメルちん・・・
疲れてネムネム。
てか・・アンタ・・・ほとんど歩いてないじゃん。`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 正月神社巡り*金比羅さんへ(2011.01.05)
- 倉敷の街*イロイロ(2010.12.28)
- 倉敷のお店*イロイロ(2010.12.12)
- 念願の♪(2010.11.15)
- 境港*ゲゲゲロード(2010.11.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あけましておめでとうございます
今年も宜しくです
正月早々いきなり讃岐ですか
頑張りますね
御主人の顔落書きしすぎでは?
凄い顔になってますよ
お疲れ様でした
メルちゃんもグッタリですね
今年も元気で頑張って下さいね
投稿: コタツお父さん | 2011年1月 7日 (金) 18時10分
金比羅がんばって上りましたよ~(*゚▽゚)ノ
え?主人の顔に落書き?
落書きなんてしてませんよ。
アレが主人の素顔ですから。( ̄ー ̄)ニヤリ
今年もよろしくお願いします。( ^ω^ )
投稿: カクイモ | 2011年1月 9日 (日) 16時51分