念願の♪
空が黄砂に覆われた週末~。
女3人乙女旅~♪(◎´∀`)
高速に乗りーの~。さぬき富士を見ながらーの~。
瀬戸大橋を渡りーの~。
前々から念願だった、アソコに行ったのよ~んよ~ん♪(◎´∀`)ノ
それはどこかと言うと~。
そう。
あの大人気だった 『キャンディ・キャンディ』 で有名な
い が ら し ゆ み こ 美 術 館( ^ω^ )
倉敷にあるんだよ。(o・ω・)ノ
まああ~~~キャンディス・ホワイトの下敷きよ。
まああ~。キャンディとテリーよおぉ(≧∇≦)
あ、↓コレ子供のときに『なかよし』で見たことある!
まああ~。バラの花がいっぱいね。
子供のころに読んだマンガがよみがえるわあ。
うっひょー。うっひょー。
キョーミない人スンマソン。(。・ω・)ノ゙
本物の絵↓
ニセモノの絵↓`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
王子様とワタシ↓顔がデカくて穴に入らん。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
Y枝がバロスの剣で刺されたり↓`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
『メイミーエンジェル』の原画?もあった。
なっつかしゅーい。(≧∇≦) 思わずじっくりと。
『キャンディ・キャンディ』の本などを読みふける乙女たち。
小学生くらいのときに読んだ、昭和70年代、80年代のマンガは
オトナになってもすごーく心に残っとんよね。
有名マンガ家の直筆サイン色紙などもあった↓
『ガラスの仮面』の美内すずえさんとかも↓
マコトちゃんの作者とか↓
いがらしゆみこ美術館は今年10周年だそうです。
しかし、北海道出身のいがらしゆみこ氏の美術館が
なぜ倉敷にあるのかがヒジョーにギモンではあるが。( ̄▽ ̄)
昔のマンガ好きとしては、すっごーく楽しかった♪
でも、『キャンディ・キャンディ』関連のものが少なかったのがザンネン・・・
アンソニーとか、意地悪イライザとかの絵も見たかったっす。(´・ω・`)ショボーン
やっぱり『キャンディ』の原作者の水木さんと、
マンガ家のいがらしゆみこさんが著作権のことで
裁判で争ったってのが原因なのかなー。
実はワタシ、古いマンガのコレクターである。
特に昭和60年~80年代のマンガで、
現在絶版になっている本を手に入れるのが好きなのだ。
少々マニアック。
特に、『りぼん』、『なかよし』、『マーガレット』で読んでいた
マンガの単行本を集めたい。
しかし、『キャンディ・キャンディ』は持っておらず。
復刻版も出てないので、オークションでしか手に入らないのだ。
しかもかなりの高値やし・・・
誰か持ってる人貸して~。もしくは安価で売って。
タダでくれてもええよ~( ´_ゝ`)ノ
さて。
この後、まだまだ倉敷乙女旅はつづくっス~。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 正月神社巡り*金比羅さんへ(2011.01.05)
- 倉敷の街*イロイロ(2010.12.28)
- 倉敷のお店*イロイロ(2010.12.12)
- 念願の♪(2010.11.15)
- 境港*ゲゲゲロード(2010.11.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
゚+。(ノ`・Д・)ノオォオォ。+゚オラもキャンデーィ世代ですたい
お人形も持ってましたゾナ
残念ながら単行本を処分してしまって後悔して前に文庫本で大人買いしますた(´・ω・`)ショボーン
投稿: Mっつり | 2010年11月15日 (月) 23時56分
学生時代に家庭教師のバイト先の小学生から全巻借りて読んだよ~(*^m^)
ベル薔薇はリアルタイムで高校時代に回し読みした思い出が。(教室の掃除道具入れは漫画雑誌がうずたかく積まれておった(*^ー゚)bグッジョブ!!)
良い時代であった…何時代か?
倉敷美観地区…昨年秋の連休に行ったら芋を洗うような人人人でいっぱいで、満たされない心で帰って来たわ(。>0<。)どうでした?
投稿: ジル | 2010年11月16日 (火) 08時52分
きゃ~ 倉敷にこんな所あったんですね(*^-^)私の時代はTVでありました いくつやねん?って??・・・
「なかよし」とか「りぼん」とか ほんと懐かしい~
キャンディキャンディ今ブログ通して見ても
とても新鮮です 一枚欲しい~
ここは 確かに旦那とではなく友達と行くのが最高にいいですね( ̄ー ̄)ニヤリ 私も機会あったら行こうっと!
投稿: モコママ | 2010年11月16日 (火) 11時04分
きゃーきゃー。
キャンディー。
ドストライク!イイナーイイナー
間違いなく同世代ですね♪
コミック持ってましたよ!
親が勝手に捨てた。ガルルルル
4巻が特別ぶ厚かった記憶があります。
ついでに、まことちゃんもコミック持ってました。笑
これまた親が捨てた!!
メルちゃんのセリフが『・・・なのらー』ってなってるたびに
私はひそかにまことちゃんみたい!って思ってます。笑
投稿: めぎも | 2010年11月16日 (火) 12時55分
いやんいやん。キャンディの文庫本持ってんの~?

すごーい!すごーい!貸してくでーーーーヽ(´▽`)/
池田理代子先生のベル薔薇~~~~~
もちのろん、全巻読みましたとも!
「オスカル」・・ステキでしたねえ(≧∇≦)
あのきらびやかな世界もステキっ!
倉敷美観地区は相変わらずスゴイ人出でしたよお。
でも、一本道を入った別の通りをメインに歩いたので、
人出もまあまあでゆっくり楽しめました♪(・∀・)
モコママさんはTVのキャンディ世代なんですね。若いわっ。
「ソバカスなんて気にしないわ~♪」
信じられないくらい不幸なのに、
どこまでも明るくケナゲなキャンディ・・・
あの時代の女子をすっかり魅了しましたねえ。(*゚▽゚)ノ
ぐわーーーー!読みたいいいぃ!
「ぐわしっ!」「びち●そ」好きっすかー( ̄ー+ ̄)
またメルちんの「~なのら~」を復活させようかしら?
ワタシは「パタリロ」が生理的にダメだった・・
そうそう。あの頃・・親がいつの間にか勝手にマンガを捨ててるんですよねえ(つд⊂)エーン
今も持ってたら高値で売れたであろう本がいっぱいあったのにさっ(# ̄З ̄)
投稿: カクイモ | 2010年11月16日 (火) 17時39分