高知でシオヒガリる♪
先日のやっつけ記事でチラっと書きましたが、( ̄▽ ̄)
GWまん中の5月3日。
連休中、毎日天気が良いのに、どーっこも行けてなくって
ワタシがブーたれてたのに気づいたオットが急に思い立ち、
高知の土佐市まで潮干狩りに行くことにー♪(*゚▽゚)
でもなー・・・ちょっと遠いからメルちんのお留守番時間が長くなるしな~・・
どうする~?どうする~?連れて行く~?
と迷ってたんやけど、
まだ動物病院の先生から外出OKが出てないので、置いていくことに・・・
長時間もつ、犬用のお留守番ガムを与えて、
そそくさと逃げるように家を出たのであった。( ̄ω ̄;) ごーめんねー。。。
途中ダイソーで潮干狩りセットを買い、しゅっぱーーーつ。(*゚▽゚)ノ
高知はすでにほぼ田植えが終わってた。 やっぱり早いねえ。
坂本龍馬ブームで観光客の多い桂浜の方は通らんので
渋滞のない高速をぶっ飛ばし、1時間半くらいで到着。
浦の内湾の宇佐大橋↑からすぐ近く。
土佐市・宇佐潮干狩り。 天皇洲。
この日のココの干潮時刻は午後1時~4時頃。
高知まで行かねばならなかったのは、
愛媛県内では、ちょうど時間的に潮干狩れるところがなかったから。
天皇洲の干潟はすぐ目の前なんやけど、陸続きじゃないので、
100メートルくらい船で渡らねばならん。
渡船代が500円。 潮干狩りの道具も貸してくれるよ。
みんな次々と船に乗って~
ちょっとの距離やけど、ブーンと潮風が気持ちヨイヨイ~♪
はい。 あっちゅー間に上陸~。
↑の白い点々は貝殻。(の死骸)
たくさんの人たちが潮干狩っておるぞ♪
隣りの子供が「アサリバター食べたい」と言うとった。ワシは酒蒸しがいいなっ。
ビーサンに履き替えて海の中にジャブジャブと入っていく。
はあ~~~気持ちイイねえ。。。(´~`)
この日の高知は夏日。 水もぬるくて冷たくない。(゚∀゚)
誰よりも深い所まで行って潮干狩るオット↓やる気マンマンジョン万次郎
こーゆーの、ムキになってしまうタイプ。 オットもワタシも。(*^m^)
結構夢中になって1時間半くらい頑張った。 腰が痛いよう。
ふたり分の収穫↓ 意外と採れないもんなのね。(o ̄∇ ̄)
でも楽しかったっす~♪
帰りもゾロゾロと船に乗る。
ついでにちょっとだけ高知市内のひろめ市場に寄ってみた↓
うーん。ここは相変わらずのすごい人。
みんな昼間っからご陽気にビールなど飲んでいる。ええのう。
坂本龍馬のお酒やら↓
坂本龍馬の天ぷら詰め合わせやら↓
どこに行っても龍馬龍馬龍馬ってーーーーそればっか。ヘ(゚∀゚ヘ)
メルちんのことが気になってあんまりゆっくりも出来ず。
早々に高知を後にしたのでありました。
帰ってアサリの砂出しをするため、塩水につけて一晩放置プレイしたら・・・
なんかちょっとキモチワルイことに・・・( ̄▽ ̄) 全身出とるやん・・・。
この後、このカタツムリ達を熱湯で皆殺しにし、
味噌汁でオイシク頂きましたとさ♪
メルちんもイイコで長時間のお留守番をしてくれました。
治ったら一緒に行こうねえ。
| 固定リンク
「お出かけ」カテゴリの記事
- 友の坊に会いに♪(2013.03.30)
- 双海の水仙畑♪(2013.02.11)
- お別れ女子会(2013.02.05)
- ホテル鳥羽小湧園(2013.01.19)
- さぶい日。善通寺へ初詣(2013.01.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
o(_ _)oペコッ潮干狩りいいですね 船で渡るんですか 凄く遠浅なんですね メルちゃん
早く完治してほしいですね
しばらく我慢×2ですね
やっぱり高知は竜馬×2で沸いてますね
アサリの味噌汁美味しかったでしょうね
(._.)アリガト
投稿: コタツお父さん | 2010年5月 8日 (土) 06時54分
15年ぶりくらいの潮干狩りでしたよー(◎´∀`)ノ
思わず童心に帰ってしまいました♪
翌日、腰は痛くなりましたけども~(;´д`)トホホ…
アサリは小粒でしたけど、美味しかったです♪
高知はホンットにどこに行っても
『龍馬』と『カツオ』でありました。すごいわー。
投稿: カクイモ | 2010年5月 8日 (土) 21時46分