GW福岡旅情*初日*博多どんたく
皆さま~、GWはいかがお過ごしでしたでしょうか?(◎´∀`)ノ
4月末に、ウサギのすももさんの体調も無事回復したので
犬のジョニーさん共々、動物たちの世話を実家にお願いして
ワタクシ達夫婦は、ETC1,000円の恩恵を受けるべく
毎年5月3日・4日に開催される 福岡博多どんたくに行ってまいりました~
すももさんを実家に預ける前に、念のため
花うさぎさんで爪切りと健康チェックをしてもらい、
うさ友の福ちゃん↓・ニコちゃん・ゴロー君たちに激励を受け、
福ちゃ~ん、涙止まったかえ~~?(_´Д`)ノ~~
高速渋滞を少しでも避けるため、2日の夜の11時過ぎに家をしゅっぱーーつ!
今夜は徹夜やな。 がんばって行こーーー!(○゜ε゜○)ノオー
こんな夜更けに旅行に出発するなんて、20歳代の頃以来やわ~。
ちょっとウキウキ♪
真夜中の来島大橋を渡る。
AM1:50 広島の小谷SA。 夜中でも車と人でいっぱい。
みんな車で寝てるのか、スッピン・ジャージ・パジャマ族。
ここで強力眠気覚ましドリンクを飲むオット。
『強強打破』。 コレ↓すっごい効くみたいよ~。398円。
強強打破の他にも、眠眠打破があるそうです。゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
AM5:00 山口県下関から九州に上陸直前。夜が白々と明けてきた。
福岡上陸ーーーーヽ(´▽`)/ヽ(´▽`)/
AM5:45 古賀SAで朝食&歯磨き&お化粧タイム。
AM7:00 博多駅近くのホテルに到着。_ノフ○ グッタリ
チェックインだけして、近くの駐車場で仮眠。(ホテルは入れんけんね)
隣に停めてた車は横浜ナンバーやった。
岐阜ナンバーとかもいたよ~。Σ(・ω・ノ)ノ! みんな、ご苦労ちゃん。
博多どんたくパレードは午後からなので、しばし街を散策。
まずは、天神にあるフルーツパーラーTOKIOで
タイのマンゴージュース(\1,000)と、みっくちゅじゅーちゅ(\700)を一気飲み。
寝不足の体に、果物のエキスが染み渡るぅ~。(´~`)。はうう~~
ちなみに宮崎マンゴージュースは2,200円!でした・・・( ̄▽ ̄)・・飲めねー
天神地下街にある、今巷で大人気の100円ショップ、
ナチュラルキッチンにも寄ってみる。(四国にはないの)
この店、すんごい人気でレジも長蛇の列だった。Σ(・ω・ノ)ノ!
買いすぎて、小包発送している客もいる100円ショップ・・・。
雑誌のESSEにも特集組まれてたしなー。
たしかにダイソーとは品物のデザインが違うなー。
ワタクシもつい、なんやかんやと買ってしもたですわ。( ̄▽ ̄)
レトロな建物は、福岡市文学館(赤煉瓦文化館)
マンガのデパート、まんだらけ
オタクムード漂う店の前には、こんな↓女子も♪
お昼ごはんは、大学時代を九州で過ごしたオットの大好きな・・・
リンガーハットの長崎ちゃんぽーん。
安くて美味しいとよー。( ^ω^ )♪
おっ!あっちの橋の上に人だかりが。あそこが中洲のどんたく会場やな。
皆さん、沿道で早くから場所取りしてますねー。
ワタクシ達は、一人1,500円の桟敷席チケット↓を購入してたので( ̄ー+ ̄)
ゆっくり椅子に座って↓、高い所からノンビリ見学よ~ん♪
パレードの始まり始まり~。ヽ(´▽`)/
スゴイ人出ですね~。にぎやかですね~。
さすが、GWの人出の数が毎年NO・3の中に入るという博多どんたく。
でも、パレードを見物しているのはほとんどが観光客らしくて、
福岡のショップの店員さんと話してたら、
「博多どんたくって、行ったことないんですよ~」 って言ってたなー。
ま、そんなもんよね。( ´_ゝ`)フーン
それにしても・・・・パレードに参加しとるチームが多い!多すぎる!!!
一体いつまで続くんじゃーい?(゚⊿゚)
松山祭りのパレードなんかの比じゃないくらい参加数が多いんよ。
4時間くらいはノンビリ見学してたんやけど、
さすがに完徹の身にはキツイ・・・・。 意識がモーローとしてきたし、
雨も降ってきたことですし、この辺でそろそろ退散させてもらいまひょ。
風呂入って寝たい・・・(-.-)zZ
中洲にある屋台です。開店するのはだいたい6時半~くらいから。
この日はオットもワタクシもこれ以上は歩き回るのはムリ!ってことで、
ホテルの隣にあった居酒屋で軽く一杯ひっかけて
冷やし手羽先↑と、マグロのビンタ↓(ホホ肉ね)
その後は、とっととホテルに帰ってノンビリとパソコンなどしながら
10時には深い深い眠りについたのでありました。(オットは8時には寝とった)
こうして福岡博多の長~い初日は終わったのでありました。ちゃんちゃん
博多どんたく編に長々とお付き合いありがとうございました。´ω`)ノドモ
旅はまだまだ続くでー。( ^ω^ )ノ彡
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 正月神社巡り*金比羅さんへ(2011.01.05)
- 倉敷の街*イロイロ(2010.12.28)
- 倉敷のお店*イロイロ(2010.12.12)
- 念願の♪(2010.11.15)
- 境港*ゲゲゲロード(2010.11.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント